ファイルのモードやサイズを確認したいとき、一つひとつ確認するのは面倒です。
そこで便利なのが「プレビューの表示」
カメラのメタ情報まで一瞬で表示してくれます。
サイズ変更やモード変更など、必要なファイルを見つける負担が大幅に減ります。
本日はそんな「プレビュー表示」の備忘録。
この記事の内容
Finderの表示から簡単に設定可能
表示設定は簡単。表示→プレビューを表示。それだけです。

するとサイドにプレビューエリアが出現。ファイルが持っているメタ情報を一覧表示してくれます。

なんと、撮影した機材やその時の設定まで網羅しています。すごい。

カメラにこだわっている方は、結構気になる情報が記載されているので画像チェックに一役買ってくれるはず。
プレビュー表示で確認を時短しよう
ブログやYouTubeなどでサムネイルを作っている方や、写真を扱っている方などに便利なプレビュー機能。
今までファイルを一つひとつ開いてチェックしたり、情報から確認していた人はこの機能で時短できると思います。
オンとオフも容易にできるので、画像整理のときにだけオンにしておくのがいいですね。
プレビュー表示で快適にファイルをチェックしていきましょう。